そもそもブログを作る目的は何なのでしょうか?
・ブログにアクセスを集めること、
・記事を読んでもらいメルマガに登録させること、
これがいわゆるリピーターを獲得することにつながるわけです。
————————————————————-
メルマガを発行する目的は読者さんに、
リピーターになってもらいたいからです。
ブログを作る目的を理解したところで、
グーグルアドセンスで稼ぐ手法というのがありますね。
—————————————————————–
これは、ブログにアドセンス広告を貼りつけて、クリックされれば
その数に応じて報酬がもらえます。
しかしですよ、ここでちょっと考えてほしいのですが、
先にあげた“ブログの目的”とはちょっと異なってくるです。
つまり、ブログにアクセスを集めるところまでは、一緒ですが、
ブログ記事の周りに、アドセンス広告が張ってあると、
クリックされたらそのぺージに飛んでしまい、
せっかく訪問してくれた読者さんを逃がしてしまうからです。
————————————————————–
“いやいや、クリックされることが目的だからね”
“アドセンスはそれ専用のブログだから関係ないよ”
“メルマガ登録用のメインブログは他にあるからね”
これはこれで、正解ですが、
一人の読者から数千円~数万円の報酬と
1クリック数十円の報酬では、
その比較は明白でしょう。
—————————————————————–
もう一つ、よく言われる“アドセンス目的の記事は資産にならない”
ということです。
アクセスを集めるために、集まりそうなキーワードを選んで
記事タイトルや記事本文にちりばめていく。
トレンド記事は、その時はアクセスが集まっても、
時が来たら読まれなくなります。
政治家の不祥事や不倫、芸能人の
スキャンダル記事などがそうですよね。
現在では、すでに過去のものとなり、
あまり読まれなくなります。
———————————————————
反対に、今こうして書いている記事は
書き溜めていくと、
データベースになってくれます。
どうせ記事を書くなら、
“目先の小さな利益より、未来の大きな利益を取る”
といった目的をしっかり持つことが、
成果につながる第一歩だと思うのです。