検索エンジンからの集客は一番ですね。
濃い読者です。
かくいう私もメルマが10~15誌、
研究のために、購読していますが、
そのうちの3~4誌はライティングに関するメルマガ、
ほか数誌はネット関連、あとはその他ざっと見る程度です。
研究のために購読するわけですから、
常にチェックしているメルマガは、
全体の3割程度ですね。
前回も書きましたが、“SEO対策上、
濃い読者は検索エンジン経由でサイトにやってくる”
という事です。
これは、ほかのアフィリエイターも同じことを言っていますが、、
ネットビジネス全般の情報をつかむには、
名の出ている有名アフィリエイター、インフォプレナーのメルマガ
を購読するのもあり、かと思いますが、
しかし、決まったテーマ、ニッチなテーマに絞り込んで
記事を書くためには参考になりません。不向きです。
自分の場合、まずは、ライティングのスキルを磨く
というテーマがありましたから、
検索エンジンから、自分に合うメルマガを探しました。
このようにして、フェイスブックやランキングサイト、
そのほかSNS関連からやってくる読者は、
自分もサイトを運営しているために、
相互リンク程度、いわゆる付き合い程度で軽く読者になっている
ケースがほとんどです。
真剣に記事を読んでくれているかわかりません。
つまり、あなたのファンになってくれるかどうか分からないということです。
有名になってしまえば、ほっといてもアクセスは集まるでしょうが、
最初のうちは、“こうした読んでくれる読者”を集めることで
購読者数は少なくともあなたのファンになってくれれば
商品は売れていきます。
要するに、濃い読者は検索エンジンからやってくる、という再度の
お話でした。
コメント
はじめまして。
やはり濃い読者さんを集めるには検索経由ですよね。
メルマガをはじめるときの参考にさせていただきます。
たけやん様
こんにちは、TAKAと申します。
この度は、コメントしていただき、ありがとうございました。
これからも「情報商材のアフィリエイト 成功への道しるべ」を
よろしくお願いいたします。