物販アフィリエイトをスタートしてみると、壁にぶつかることがあります。
楽天アフィリエイトやアマゾンアソシエイト(アフィリエイト)などのASPは、
人気のある商品をたくさん揃えています。
ですから、商品自体も検索されているものかどうかは
検索エンジンで調べればわかるので、楽天などの人気ランキング以外でも
“この商品はどのくらい検索されているのかな?”と思えば
複合キーワードなどから判断できますが、
問題は、前回ご説明した、売れやすいものはアダルトなどの、
“お店に行って買いずらい商品、恥ずかしい商品”などで、
ネットに頼って購入している人たちです。
これを見分けるためには
こうした商品は、売れている商品ではあるものの、
検索結果は反映されません。
つまり「商品名」をキーワードにして記事タイトルにしても
アクセスは非常に集まりにくいです。
そこで前回お話しした2.「商品の効果・性能・種類を含めたキーワード」
の方法を使って記事タイトルを考えていきます。
ところで『電脳卸』というASPがあるのをご存知でしょうか?
このASPは、クセのある商品が多いのが特徴で、
アフィリエイトしていくには、アプローチの仕方を工夫する
必要があります。
知名度が低いため、商品名で検索をする人が少ないからです。
少ないアクセスでも、購買意欲の高い訪問者を呼び込めれば
報酬には繋げられるのですが、この場合は「少ないアクセス」が
さらに少ないので、報酬単価が高い、儲かる商品でありながら
アフィリエイトするには難しい、ということになってしまいます。
「○○○(有名商品)より安く同じ美肌効果を得られる商品はこちらがおすすめ」
など“そのジャンルで有名な商品を組み合わせ”ると効果的な場合がありますね。
肌の悩みを解決する商品を扱う場合には、
・肌のくすみ
・美肌
・美白
といった大きめのキーワードとの組み合わせも有効です。
知名度が低い商品の場合でも、キーワードを工夫すれば
アクセスを増やすことが可能ということなんです。
電脳卸は「悩み系」の商品が多いので、違った視点で紹介できるように
なるための訓練ととらえてみるのも面白いですよ。
コメント
こんばんわ!
いつもブログにコメントありがとうございます><
私も更新楽しみにしてますよ^^
てかそのASP知りませんでしたよ!
面白そうですね^^
さっそく覗いてみます!
応援ぽちして帰ります^^
ちなみに、松下幸之助さんは
ちょっと知ってました><
凄いお方ですよね!
では、またきます^^