仕事に生きがいを感じない人の割合
仕事に生きがいを感じていないのは、人生最大の損出です。
Benesse教育研究開発センターが発表した職業とやりがいに
関する統計データによると、今の仕事においてとても
やりがいを感じながら仕事をしている人というのは
現在、わずか7.4%といわれています。
・仕事が楽しくない
・仕事に特別やりがいを感じているわけではない
・毎日の仕事にうんざりしている
・このまま今の仕事を続けていいのか不安
詳細は画像をクリック
人間は一生のうち、大半の時間を仕事に費やしています。
その仕事において、生きがいややりがいを感じていなかったとすれば、
人生最大の損出といっていいと思います。
人がやりがいを感じるときは、多くの人に認められたり、収入に反映された時です。
そうすることによって、プライベートも充実しさらに、
収入が跳ね上がるきっかけになったりします。
人によっては、起業するきっかけになったりする
場合があるかもしれません。
逆に、仕事が充実していない状態が長く続いてしまったら・・・
・毎日時間が経つのが遅い、
・人から認められている気がしない、
・収入がいつまでたっても上がらない…
といった悪循環に陥ってしまうでしょう。
さらにこの悪循環はさまざま波及してしまいます。
・収入不足による不安から、結婚に躊躇してしまう、
・もうひとり子供が欲しいが作れない、
・プライベートに存分に打ち込めない、
・貯金がなく将来が不安、
・親の治療費や介護費が払えない。
といった問題が出てきてしまいます。
———————————————————————
天職を見つけて成功する
富=価値×レバレッジは、
ロジャー・ハミルトンが説くウェルスダイナミクスですが、
大切なことは、あなたの価値を磨くこと
そして
“あなたの価値が誰からも見える”ことです。
これは、あなたがフローに乗っている状態で、色々な方があなたを求め引き寄せが起きる
今後不安を解消してくれるのではないでしょうか?
フローに乗れる仕事は、時間が経つのを忘れ、イキイキと毎日を過ごすことが出来ます。
人を細分化捨て見た時に、
8つのプロファイルのどれかに当てはまります。、
プロファイルにあった生き方をすれば、誰もが才能を発揮することが出来ます。
ウェルスダイナミクスを知ることは、才能に気づく大きなきっかけとなります。
そして、会社や社会や友人やお客様などさまざまな方面の方から
あなたは求められる存在になるでしょう。